2023年12月17日
隈研吾建築設計事務所による設計・工事監理 「アースギャラリー」 2022年11月にオープンしました「アースギャラリー(バーチャル展示場)」。「アースギャラリー」には、テラゾー各種商品を使用したテーブル…
2023年07月14日
この度、隈研吾建築設計事務所による設計・工事監理アースギャラリー(バーチャル展示場)オープンイベント ”屋根外壁展”を開催いたします。 メーカーさんに直接相談できるセミナーや、めだかすくい、工作、販売…
2022年04月07日
2019年11月末に竣工した「国立競技場」。東京オリンピック・パラリンピックをはじめとし、さまざまな競技やイベントを行う6万席を超える人びとを収容できる巨大スポーツ施設でありながら、木を多く活用したり…
2022年03月07日
環境省グッドライフアワードサイトにおいて、翔飛工業株式会社Eco Kawara事業部が取り組む『甦(よみがえ)るプロジェクト~地域の産業廃棄物を舗装材・外壁材・床材にリサイクル~』が、「実行委員会特別…
2021年12月07日
この度、翔飛工業株式会社Eco Kawara事業部が取り組む『甦(よみがえ)るプロジェクト~地域の産業廃棄物を舗装材・外壁材・床材にリサイクルするプロジェクト~』は、環境省が主催する第9回グッドライフ…
2021年06月29日
2020年4月に竣工された「秦野の家」の外構・床部分に使用されたEco Kawaraテラゾー 研磨ショットブラスト製品が、「アーキテクチャーフォト」に紹介されました。こちらの建物は設計・監理がDAN設…
2021年02月16日
熊本日日新聞にて、翔飛工業(Eco Kawara)が企画した熊本地震で被災した熊本城の瓦を 新たな製品に再生させる取り組みが掲載されました。 https://kumanichi.com/news/id…
2021年02月15日
【瓦職人の技が冴える。天守閣へ通じるスロープに被災瓦を使用。】 2月13日に発生した地震で被害にあわれた方に,心よりお見舞い申し上げます。 皆さまの安全と一日も早い復興をお祈り申し上げます。 さて今回…
【熊本城復興にこめられた「Eco Kawara」の想い。】 瓦の廃材は全国で年間90万トン。この廃瓦は産業廃棄物として取り扱われ、埋め立て処分されるしかありません。 翔飛工業は廃瓦を破砕し道路や歩道な…
2021年02月10日
● プロの瓦職人が被災瓦の再生に挑む 祈りと想いをつなぐプロジェクト ● 熊本城の瓦をあなたのもとに ● 甦る熊本城のいぶし瓦 ~2021年2月12日(金)12:00 スタート!~ https://w…
お電話でのお問い合わせ 0120-13-4010 受付時間:平日9:00~18:00