2023年12月11日
■地域の産業廃棄物(廃瓦)を瓦リサイクルするEco Kawaraの取組 「震災や老朽化で廃棄処分となった地域の瓦・煉瓦・陶磁器・硝子・瓶などを活かして震災復興や地産地消や地方創生に貢献したい」という想…
2023年12月10日
Eco Kawara テラゾーは、震災や老朽化などで廃棄処分となった瓦・天然石・陶磁器・石畳・石灯篭・煉瓦(以下、種石と言う)などを破砕し、セメントや樹脂で固めたテラゾータイル(テラゾー舗装)です。 …
2023年12月07日
「地方創生」「地域共創」を目指して 全国各地の施工実績をご紹介 Eco Kawara テラゾーは「地方創生」「地域共創」を目指して全国各地の施工、新国立競技場や日比谷公園、…
2023年12月04日
Eco Kawaraコートの骨材である廃瓦の粉砕骨材は、熱伝導率が低く保水性・吸水性に優れているため、水の保持力及び毛細管現象による吸上げ効果が高いことにより、ヒートアイランド現象が抑制されます。塗装…
2023年12月03日
■地域の産業廃棄物を瓦舗装材・瓦外壁材・瓦床材にリサイクルするEco Kawaraの取組 「震災や老朽化で廃棄処分となった地域の瓦・煉瓦・陶磁器・硝子・瓶などを活かして震災復興や地産地消や地方創生に貢…
2023年11月30日
翔飛工業のEco Kawaraでは、高度循環型社会づくりやSDGs実現やカーボンニュートラル達成に向けて、地域で廃棄される瓦や硝子・陶磁器・煉瓦などのマテリアルリサイクルに取り組んでいます。日本全国を…
2023年11月29日
Eco Kawara 保水性テラゾー舗装(瓦骨材利用)は、地方活性化を目指して地域で排出される産業廃棄物のリサイクルや、地元産の天然石・瓦・煉瓦・陶磁器・硝子・瓶などをリサイクルした地産地消の舗装材で…
2023年11月27日
弊社代表の高橋は屋根職人として、屋根工事で発生する廃瓦の処理を憂慮し何かできないか考えた結果、瓦リサイクル事業である「Eco Kawara事業」を2010年4月に立ち上げました。現在、建物の建て替えや…
2023年11月26日
■アメリカハリウッドにあるテラゾー(人造大理石) ウォーク・オブ・フェイムは、ハリウッド・ブルバード(Hollywood Blvd.)の歩道に埋め込まれた星形のプレートのことで、その星形のプレートには…
2023年11月24日
人間は過去幾度と会った危機的な自然災害に対して、コンクリートや鉄、もしくは人工的な材料を使用することで、自然に抵抗しようと画策してきました。しかしEco Kawaraは、人類がその思考から脱却しない限…
お電話でのお問い合わせ 0120-13-4010 受付時間:平日9:00~18:00