2021年07月11日
Eco Kawara NEWSEco Kawara 東日本台風の被災瓦を日比谷公園に活用
2019年9月に竣工した日比谷公園。日比谷公会堂前の階段段鼻部分と日比谷松本楼近辺の舗装をEco Kawara コートで施工しました。Eco Kawara コートは東日本台風及び房総半島(千葉県)台風…
2021年07月06日
Eco Kawara NEWSヒートアイランド対策に有効なEco Kawara製品
Eco Kawaraコートの骨材である廃瓦の粉砕骨材は、熱伝導率が低く保水性・吸水性に優れているため、水の保持力及び毛細管現象による吸上げ効果が高いことにより、ヒートアイランド現象が抑制されます。塗装…
2021年06月29日
メディア掲載情報「アーキテクチャーフォト」でEco Kawaraテラゾーが紹介されました
2020年4月に竣工された「秦野の家」の外構・床部分に使用されたEco Kawaraテラゾー 研磨ショットブラスト製品が、「アーキテクチャーフォト」に紹介されました。こちらの建物は設計・監理がDAN設…
2021年06月22日
Eco Kawara NEWSエコロジカル・デザインを実践するEco Kawara
■エコロジカル・デザイン(Ecological design)とは 環境デザインの一種で、生態学的、環境保護に配慮したデザイン全般を指します。デザインの対象は自然環境から住宅や建築物、都市から、サービ…
2021年06月14日
Eco Kawara NEWSEco Kawaraのすべり抵抗値
■英国式ポータブル・スキッドレジスタンステスタによる路面のすべり抵抗値(BPN)の測定方法 すべり抵抗試験機(ポータブル スキッド レジスタンス テスター)BPNとはイギリスの道路交通研究所で開発され…
2021年06月09日
Eco Kawara NEWSEco Kawara テラゾー種石 煉瓦の産地
Eco Kawaraテラゾーは様々なバリエーションの瓦舗装材やリサイクル舗装材や外壁材を作ることが可能です。なぜなら瓦・顔料・天然石の配合を変えることによって、あらゆる色を表現することができるからです…
2021年05月31日
Eco Kawara NEWS後編 Eco Kawara テラゾー種石 陶磁器の産地
Eco Kawaraテラゾーは様々なバリエーションの瓦舗装材やリサイクル舗装材や外壁材を作ることが可能です。なぜなら瓦・顔料・天然石の配合を変えることによって、あらゆる色を表現することができるからです…
2021年05月27日
Eco Kawara NEWS前編 Eco Kawara テラゾー種石 陶磁器の産地
Eco Kawaraテラゾーは様々なバリエーションの瓦舗装材やリサイクル舗装材や外壁材を作ることが可能です。なぜなら瓦・顔料・天然石の配合を変えることによって、あらゆる色を表現することができるからです…
2021年05月25日
Eco Kawara NEWSEco Kawaraの熊本城復興支援活動について
この度Eco Kawaraは、リサイクル技術を活かしてMakuake(クラウドファンディングサイト)で被災した熊本城瓦をお守りや瓦オブジェにリサイクルして、熊本城瓦を通して持続可能な成長に向けて布石と…
2021年05月20日
Eco Kawara NEWSEco Kawaraの名刺をリニューアル
Eco Kawaraは「地球の環境を守り持続可能な社会へ」という思いを胸に、未来の子供たちのために、地球環境に優しいまちづくりを目指して、廃瓦・煉瓦・陶磁器等の廃棄物を有効活用し、地球環境に配慮した持…
Phone
お電話でのお問い合わせ 0120-13-4010 受付時間:平日9:00~18:00