タグ: テラゾー透水 一覧
2024年11月14日
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素より格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、弊社は11月20日から開催されます。 <第12 回 スマートエネルギーWe…
2024年09月20日
2017年に採択されたパリ協定(気候変動抑制に関する多国間の国際的な協定)では、「世界共通の2℃目標の設定。1.5℃に抑える努力を追求する」と宣言されました。 しかしここ数年は、地球規模で過去に経験し…
2024年09月06日
Eco Kawaraのテラゾー※は、廃瓦を破砕し、道路や歩道および外構に使用できる瓦舗装材やリサイクル舗装材、ならびに室内で使用できる瓦舗装・リサイクル舗装・床材として再利用、SDGsに有効な商品、「…
2024年06月14日
今回はEco Kawara コートはについてご紹介いたします。Eco Kawara コートは、建築物の建替えなどで発生する瓦の廃材を粉砕し骨材にした瓦舗装材やリサイクル舗装材です。この瓦…
2024年02月27日
~EcoKawara瓦チップの特徴~ ● 優れた保水性 ● 自然な風合い ● 泥はねが無くなる ● 防犯効果(音が出る) ● 硬質セラミックにより防草効果が期待できる ● 高い締り特性(瓦砂) ● 豊…
2024年02月26日
Eco Kawara 透水性テラゾー舗装の特徴 保水透水機能 保水性効果が高く、ヒートアイランド対策に優れている。目詰まり後も瓦の吸水性能により保水効果がある。 メンテナンス性 部分補修が簡単にでき、…
2024年02月19日
Eco Kawara 環境型インターロッキングは、廃瓦を再生ブロックとして製品化し、半永久的にリサイクルすることでエコシステム(循環型社会)を創造することに適した舗装材です。従来のインターロッキングと…
2024年02月09日
次世代アップサイクル建材メーカー「Eco Kawara」のセミナー・勉強会を開催しました! 地球環境の変化と共に、建築・設計・建材の在り方も変化を求められています。本勉強会(セミナー)では地球環境問題…
2024年02月08日
Eco Kawara テラゾーは、震災や老朽化などで廃棄処分となった瓦・天然石・陶磁器・石畳・石灯篭・煉瓦(以下、種石と言う)などを破砕し、セメントや樹脂で固めたテラゾータイル(テラゾー舗装)です。 …
2024年02月06日
今回はEco Kawara スーパーコートはについてご紹介いたします。 ■Eco Kawaraスーパーコートとは ・アスファルト、コンクリート舗装が高級感あふれる大理石調に早代わり ・タイヤ痕がつきに…
お電話でのお問い合わせ 0120-13-4010 受付時間:平日9:00~18:00