タグ: 建材リサイクル方法 一覧
2024年02月19日
Eco Kawara 環境型インターロッキングは、廃瓦を再生ブロックとして製品化し、半永久的にリサイクルすることでエコシステム(循環型社会)を創造することに適した舗装材です。従来のインターロッキングと…
2024年02月09日
次世代アップサイクル建材メーカー「Eco Kawara」のセミナー・勉強会を開催しました! 地球環境の変化と共に、建築・設計・建材の在り方も変化を求められています。本勉強会(セミナー)では地球環境問題…
2024年01月25日
Eco Kawaraは地域で発生した廃瓦や硝子や陶磁器などの産業廃棄物を、舗装材の構造材料としてリサイクルし、SDGs実現に貢献する画期的な技術です。有料処分するしかなかった産業廃棄物を削減するととも…
2024年01月24日
Eco Kawaraは産業廃棄物の特性を活かして、気候変動による災害リスクや地球温暖化に伴うヒートアイランド現象に有効な舗装材、Eco Kawaraコートを開発しました。Eco Kawaraコートは一…
2024年01月05日
2024年を迎え、年頭のご挨拶を申し上げます。 年初から大きな災害が発生しました。能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、犠牲になられた方々に、謹んで哀悼の意を表します。まだ余…
2023年11月30日
翔飛工業のEco Kawaraでは、高度循環型社会づくりやSDGs実現やカーボンニュートラル達成に向けて、地域で廃棄される瓦や硝子・陶磁器・煉瓦などのマテリアルリサイクルに取り組んでいます。日本全国を…
2023年11月27日
弊社代表の高橋は屋根職人として、屋根工事で発生する廃瓦の処理を憂慮し何かできないか考えた結果、瓦リサイクル事業である「Eco Kawara事業」を2010年4月に立ち上げました。現在、建物の建て替えや…
2023年11月09日
テラゾタイルはEco Kawaraがこれまで企業課題として掲げてきたSDGsを可能にするリサイクル建材となります。Eco Kawaraは「震災や老朽化で廃棄処分となった地域の瓦・煉瓦・陶磁器・硝子・瓶…
2023年11月01日
Eco Kawaraテラゾーは、震災や老朽化などで廃棄処分となった瓦・天然石・陶磁器・レンガ・石畳・石灯篭・煉瓦などを破砕し、道路や歩道および外構に使用できる瓦舗装材やリサイクル舗装材、ならびに室内で…
2023年10月19日
~営業 正社員募集~ ◾︎勤務先 〒107-0051 東京都港区元赤坂1丁目1-18 元赤坂NHビル8階 ◾︎勤務時間 9:00~18:00(休憩1h) 時短勤務もご相談可能です🕚 ◾︎土日祝はお休…
お電話でのお問い合わせ 0120-13-4010 受付時間:平日9:00~18:00